北九州市を中心に福岡県内にて、住宅リフォーム、店舗の新装・改装工事を行っております、中田住設です。
湯舟に浸かるでも、シャワーを浴びるでも、毎日入る方の多いお風呂。
とくに困るというわけでないけど、昔に比べるとなんだかガタが来ているかも? と思ったことはございませんか。
頑丈に見えるお風呂でも、ちゃんと寿命があります。
そのため、「まだ先でいいかも」と思っているリフォームでも、実は今必要な状態かもしれません。
今回はお風呂のリフォームが何年目がベストなのか、またリフォームによる失敗を避けるための注意点についてご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
■ 築15~20年ごろが目安
お風呂リフォームの目安になる年数は、築15~20年目あたりです。
この時期になると、給湯器や水栓に不具合が出てくるほかに、壁や床の下地が湿気で弱くなっている可能性が高いです。
お家の構造上、躯体となっている木材や鉄骨に水が回ると、サビや腐食によって耐久性が損なわれます。
また、木材が濡れると、シロアリの食害が深刻になりやすいです。とくに水を多く使用するお風呂は、優先してリフォームしたほうがいいといえるでしょう。
なお、築年数はあくまで目安のため、以下のような劣化などが見られましたら、築年数を気にせずリフォームするのがおすすめです。
劣化が早まるほか、不具合を我慢しながらの使用で、ストレスが溜まりやすいです。
■ このようなときはリフォームが必要かも
・ひび割れがある
タイル張りなどの在来工法だと、モルタルにひびが入っていることもよくあります。
このひび割れから、水が壁の内側にしみ出している可能性があるため、知らないうちに腐食が起きているかもしれません。
パテなどで塞ぐ方法もありますが、場合によっては壁の内側が腐ったままになるため、リフォームで見直したほうが安心といえます。
・コーキングが剥れている
浴槽の隙間や壁の角部分に、ゴム状のコーキングという建材が使用されているかと思います。
このコーキングも劣化すると剥がれてしまうため、ひび割れができるのと同じように、壁の内側に水が回りやすくなります。
取れかけのコーキングが邪魔で、ちぎった覚えがある、というときはリフォームのタイミングです。
・脱衣所の床がギシギシ鳴る
お風呂場の入口に接している脱衣所の床が、ギシギシと音が鳴っている場合は要注意です。
お風呂からの水がしみ出しているかもしれません。あわせて床が沈むような感触がすると、間違いないといえるでしょう。
お風呂のリフォームは、入口に接している部分の床や壁を剥がす必要があるため、洗面所のリフォームもあわせて行うとお得です。
・カビがよく生える
お風呂とカビの関係は切っても切れないものですが、それでもカビ取りの回数が多かったり、すぐに生えてきたりするようなら、別のところに原因があるかもしれません。
床や壁にカビの根っこが深く張っているか、換気扇の稼働性が悪く、湿気がなかなか抜けていない可能性があります。
・お風呂が寒い
タイル張りといったお風呂はもちろん、ひと昔前のお風呂は寒いことがほとんどです。
寒いと冬場に「ヒートショック」が起きやすくなるほか、断熱性が悪いので追い焚きの回数が増え、光熱費の無駄になることも。
現在のユニットバスは樹脂製で、ひやっとした感触がなく、断熱材や暖房の使用で暖かい空間にしてくれます。
・ライフスタイルの変化
介護が必要でない状態でも、年を取ると転倒によって負うケガが重大なものになりやすいです。
築15~20年目あたりになると、ご高齢の施主様も多いため、老後の生活を視野に入れたリフォームも大事になるでしょう。
手すりをつけたり、浴槽のまたぎを低くしたり、バリアフリーを取入れた計画をおすすめします。
■ お風呂リフォームで注意したい点
お風呂のリフォームでは、別のリフォームにはないトラブルも考えられます。
・追加工事がかかることも
古いお風呂を撤去し、床・壁を剥がすと、下地の腐食が進んでいることもあります。
この場合、補修工事が必要となるため、当初予定していたよりも工事の期間が伸びたり、費用がかかったりするでしょう。
解体しない限りは、追加工事が必要か分からないため、築年数が経過している場合は予算を多めに用意するか、お風呂のグレードを低くしないといけないかもしれません。
・お風呂が狭くなる可能性
広いお風呂にしたい、と思っても、実際にリフォームすると狭くなった、ということも。
最新のユニットバスは断熱材を壁や床の中に入れ込むため、浴室が狭くなる傾向があります。
また、浴槽を大きくした代わりに洗い場が狭くなることもあるため、メーカーのショールームなどで確かめてみるのも大事でしょう。
・マンションでも追い焚き機能を付けられることが
追い焚きとは、浴槽にある冷えたお湯を温め直す機能です。
この追い焚きには、専用の配管が必要になるため、マンションによってはコンクリートの壁に穴を開けないといけません。
管理規約によっては禁止されていることもありますが、可能な場合もあるため、追い焚き機能が必要でしたら、許可が取れるか掛け合ってみましょう。
■ 福岡県での住宅リフォームは「中田住設」にお任せください!
中田住設は、福岡県内にて住宅リフォーム・店舗工事を行っております。
高齢になると、お風呂は家庭内事故が起きやすい場所になります。
ヒートショック対策や、転倒防止として、ぜひお風呂のリフォームをご検討くださいませ。
また、リフォームをすると水漏れを抑えられるため、家を守ることにもつながります。
以下よりお見積り・ご相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
■ まとめ
お風呂は築15~20年目ごろになると、さまざまな劣化が目立つようになるため、リフォームをするならこのタイミングといえます。
ただ、上記の年数を待たずに劣化が出てきたり、生活面で不便と感じたりするようなら、リフォームに乗り出しても大丈夫です。
お風呂のリフォームは追加工事が必要になる可能性などがあるため、その点を考慮した計画を立てておくと安心です。